ヨガ講師資格ベーシックコース
ただいま準備中です。
詳細が決まり次第、こちらのページでお知らせいたします。
講座の内容
ヨーガ 36時間・中級レベル指導者カリキュラム
(実技・解剖生理学・ヨガ哲学・心理学含む・インストラクタースタートから経営迄)
ヨガインストラクター講義(座学)内容
<ヨーガ概論>
「ヨーガとは」ヨーガの知識・歴史・流派・ヨーガと現代社会について
「ハタヨーガ」ハタヨーガとは・ハタヨーガの流れ・ハタヨーガの特徴
「ラージャヨーガ」ラージャヨーガとは・ラージャヨーガの八段階についてとその目的
「カルマヨーガ」カルマンヨーガとは
「アーサナの理論」ヨーガの中のアーサナの位置づけ・ アーサナの実践について
「プラーナーヤーマ理論」呼吸とヨーガ・呼吸法の種類・呼吸の意味合い
「ヨーガの哲学」ウパニッシャド哲学にあるヨーガとは
「アユールヴェーダ理論」トリ・ドーシャについて、各ドーシャとアーサナ
「食事療法」
「整体ほぐし法 身体解剖生理学」
「経営学」
<指導者としての心得>
※ヨガ講師の資質を高め信頼され認められる先生を目的とした内容です
「ヨーガとストレスマネージメントについて」ヨーガによるストレスマネージメント法
「アファメーション理論」 アファメーションの作り方と実践
「レッスンの構成について」 プログラミング法・構成法・指導法
「ヨーガ指導法と留意点」 ヨーガ指導者としての心得の総まとめ
ヨガインストラクター実技演習内容
<ヨーガ概論>
「坐法」 ・パヴァナムクタについて ・基本の坐法10種類の習得と指導法
「基本アーサナ」・アーサナの取り組み方 ・基本、上級基本50種類の取得と指導法
「プラーナーヤマの実践法」 ・基本、応用6種類の呼吸法の習得と指導法
「指導法の基礎と応用」・教示法・レッスン構成実習
「太陽礼拝」サンサルテーション
「インストラクターとしての具体的な心得や指導法の修学・実習」・ロールプレイング・シェアリング
開催日程
